確定申告の内容が間違っていた場合の手続き

個人事業を行っており確定申告の必要があった事業主は、確定申告書の提出が終わって「ホッ」としている時ではないでしょうか。
しかし間違いに気が付き「どうしよう?」と悩む人が多い時でもあります。
もし、申告内容の間違いに気づいた時は下記の手続を行ってください。

税額を実際より多く申告していたとき

納付税額が過大であった、損失額が過少であった、還付金額が過少であった場合は「更正の請求書」を所轄税務署に提出してください。(原則、法手申告期限から5年以内)

税額を実際より少なく申告していたとき

税額を少なく申告していたことに気付いたときは「修正申告書」を所轄税務署に呈してください。
(税務署から指摘を受けるまではいつでも申告可)*加算税がかかる場合があります。

営業担当S